受講生の声

受講生の声

Aさん(20代・女性)

私は算数や数学を専門にしたり、仕事にしているわけでもなく、学び直しのために先生に連絡をしました。どんな細かい質問にも丁寧に教えてくださるし、本質的な話がたくさん出てきて、学生時代に先生と出会いたかったです。学びは大人になっても続くし、むしろ大人になってからが楽しいです。

ありがとうございます。大人になったからこそ、学問の奥深さや楽しさに気づくことがあります。しかも学べば学ぶほどに多くの気づきがあり、楽しさも増していきます。これからもわくわくしながらともに学んでいきましょう。

Bさん(30代・男性)

井の中の蛙は大海を知りません。大海を知る鯨は山脈を知りません。山脈を知る雷鳥は宇宙を知りません。今まで僕は鯨先生や雷鳥先生から学問を教わっていました。先生はおそらく宇宙人です。いや、宇宙人から見た宇宙人かもしれません。想像してみてください。宇宙人から見た宇宙人からその世界を教えてもらうことを。先生は語ります。「教科書の冒頭に『この世界に当たり前はありません』と書いてあるのに、『当たり前』で通過することが多すぎますよね」と。

とても素敵なお言葉、ありがとうございます。当たり前だと思っていたことに疑問を抱き、その現象を追究していくことが学ぶ醍醐味のひとつだと私も思っています。数学に限らず、さまざまなことに疑問を持つことは大切だと思います。

Cさん(20代・男性)

私は、こちらの教室で、中学校の数学を学び直しています。
先生は、私の「なぜ?」という疑問にとことん答えてくださるので、本質的な部分を理解することができ、また、完全に納得しながら進むことができます。学問的な数学を味わうことができてとても楽しいです。

ありがとうございます。表面的にではなく、本質的に物事を理解しようとするとき、学びはずっとおもしろくなりますね。これからもともに学び、数学を楽しく味わっていきましょう。

Dさん(30代・男性)

今まで「当たり前」や「そういうこと」で見過ごしてきたことを丁寧に教えて頂いています。
私は今までたくさんの人に数学を教わってきましたが、それはあくまでも何かの試験対策でしかなかったのでしょう。学問としての数学に向き合うきっかけをくれた先生です。学問としての数学に向き合った時、数学という世界が渦を巻くように深く大きく感じるようになりました。毎回、その大きな渦のような世界を先生は丁寧に案内してくださっています。

数学は公式に当てはめれば答えが出るという学問と捉えられがちですが、そうではありません。おっしゃるように深く、大きく、奥行きのある学問です。数学を学ぶことで、他の学問や事柄にも関心が生まれ、その奥深さに気づくことができると思っています。

Eさん(20代・男性)

高校数学の学び直しとして、先生と微分積分について学びました。高校の数学の授業では、受験勉強として、いかに早く正確に問題を解くかということに集中していました。しかし、先生との授業では、なぜ微分積分という概念が生まれたのかというところから、実際に手を動かして体感することで、数学を通して見る世界を広げることができました。時々、先生の数学に関する歴史などの話もあり、とても楽しいです。

ありがとうございます。私も高校教員だった時代がありますが、そのころ教えていた微分積分は、まさに受験で「勝つ」ための勉強であり、微分積分のエッセンスからは遠いものでした。ご一緒に微分積分の本質について学べたのは大きな喜びです。

Fさん(30代・女性)

先生は、小学校の算数から大学院の数学までを自由に行き来し、”問題を解くための技術”を超えた、数学の世界のつながりを、私のレベルに合った内容で、わかりやすく丁寧に教えてくださっています。大人になれば誰しも、何かを学ぶことの貴重さについて思いを馳せることがあると思います。授業を通して、それを実感し、数学で人生が豊かになるな~と感じています。

ありがとうございます。算数や数学に限らず、大人になってからの学び直しは、学生時代のテスト勉強中心の学びとはまた違いますね。私も生徒の皆さんから非常によい刺激を受けております。これからも学びを深めて参りましょう。